つい話をしたくなる女性。。。
魅力的ですよね。
水商売で人気のある人は、男性でも
女性でも、つい話をしたくなる要素を
持っています。
逆に、いつも振られてばかりという人は
人の話を聞きません。
自分の話は必死にするのに他人には
無関心という感じです。
これも男女共通です。
じゃあ、どんな人に話をしたくなるのでしょうか
100%の受容
まず自分が自然と何でも話てしまう
存在を思い浮かべてください。
親友?毒親育ちでなければ両親?
自分を100%受け入れてくれる人ですよね。
ちゃんと受け止めてくれる。
拒否されない。
こういう気持ちで会話するのが基本です。
優しい笑顔
誰だって怒られたくないし
否定されたくありません。
いつも笑顔で否定的な言葉を使わない人には
みんなが寄ってきます。
そういう人は基本、笑顔です。
優しい笑顔は人の心を開かせる
要素があります。

素直な人
自分が素直に話をすれば相手も
素直に接してくれます。
鏡と同じですよね。
人に素直に何でも話をして欲しければ
自分が率直でないといけません。
強がったりマウントをとったりすると
コミュニケーションは難しいです。
人間ですから、よく思われたいとか
優れていると思われたい気持ちは
ありますが、ありのままの自分を
出す方が愛されます。
意外なくらいです。
時には「駆け引き」が逆効果に
なることもあります。
否定しない
男性はプライドの高い生き物です。
否定されると心を閉ざします。
それは女性よりも顕著にあらわれます。
私の父は浮気三昧でしたが、母は
いつも父を否定していました。
話をしていて「これ違うな」と思っても
「そんな考え方もある」と思って
聞けばいいのです。
自分の意見を言ってはいけないという
ことではありません。
自分の意見を言うのは相手の話を
最後まで聞いてからです。
どんな話でも頭ごなしに
否定してはいけません。
真剣に聞く
ただ「ふんふん」と聞くのではなく
真剣に聞くのです。
話を聞いているということを
しっかりと態度で表すのです。
「当たり前じゃない」と言われそうですが
モテないさんは、話を聞いていても
落ち着きがなかったりスマホを見る人が
多いです。
愛されない人は、何だか話をするのが悪いような
気持ちを相手に抱かせるものです。
最終的には「この人は話すほどの人ではない」
という烙印を押されます。
そして人が離れていきます。
玉ねぎ質問
玉ねぎの皮をむくように質問を
していくという意味です。
人が心を開く時は秘密にしている事とか
普段、人に話さない事を受け入れてくれたと
感じた時です。
相手の守っている皮を1枚、1枚むくように
心に触れることが大切です。
中身に触れれば触れるほど
仲良くなれます。
もちろん相手の心に土足で踏み込んだり
境界線を越えるようなことを
言ってはだめです。
「話したくないことは話さなくてもいい。あなたは
どう思っているの?」という感じです。
口がかたく、信頼できる人格でいることは
ベースです。
会話のベースは相手への「関心」と
「興味」です。
覗き趣味的な意味ではなく相手に
「知的な関心を寄せる」ことです。
*「人を動かす」カーネギー
自分に健全な関心を向ける人を
嫌う人はいません。
愛され女子になりましょう✨
コメント