第一印象を悪くした場合

人間関係って、ほぼ第一印象で決まります。

特に、私達女子は一度嫌いになった人のアラ探しを

やりがちです。

嫌いな人の欠点を見つけたら

「やっぱり、あの人は、嫌な人!」

「あの人の存在が気に入らない」

なんてことにも(笑)

私も経験あります。

また、やたらと目立ってしまう人が

やっかみ半分に、ある事ない事を言われて

口もきいた事もない相手に嫌われる事も。。。

全ての人に好かれるのは無理です。

でも間違った印象を相手に与えてしまったら

払拭したいものです。

1誤解を解こうとしない

よくやってしまうのが

「あなたは私を誤解しています」

みたいなニュアンスを伝えることです。

失言した時に訂正するのは、必要ですが。。

「私は、そんな奴じゃありません」って

ことを言うと、言い訳というか

安っぽく見えてしまうんです。

割と逆効果です。。。

だって人は、みんな自分の考えが

正しいと思いたいんですもの。

2優しさと知性を見せましょう

嫌われてるってたいがい

「頭、悪そう」か「性格悪そう」の

どちらかです。

古い言葉で「KY」と言われる人。

その場に、相応しい態度が取れない人。

または、極端に気が利かない人。

「悪気は無いんだろうけどイライラする」

なんて言われるタイプ。

一方は、意地の悪い人や自分のことしか

考えていない人。

ざっとこんな感じじゃないですか?

もし、あなたがそんなふうに思われていたら

とにかく相手の話を聞くのです。

ただ「ふん、ふん」と聞くだけじゃダメですよ。

ちゃんとリアクションするのです。

人は誰でも自分の話を熱心に聞いてくれる人を

「良い人だ」と思うんです。

逆に「嫌な人」って思う人は

自分に関心を持ってくれない人です。

思いあたるふしはありませんか?

知性を見せるには理解力です。

自分の話をちゃんと理解できる人のことを

「頭が良い」と思うんです。

わからない事は、どんどん聴けばいいのです。

女子の特権です。

男性は教えたがる生きものですから。

男性と対等に聡明である必要はありません。

出来れば、その時の会話の内容を

スマホにメモすると良いでしょう。

「前にこんな話をされてましたね」と言えれば

間違いなく好印象です。

3自分の話をするときは失敗談

世の中に失敗しない人はいません。

「ある、ある」という失敗談なら

共通の話題になります。

ダメなところを見せれる女子が「可愛い」

と思われるのは昔からです。

意外と同性にもウケます。

もしね、相手に誤解されてたら、そのイメージと

真逆なことをガンガンやるのです。

「遊んでいる人」と思われたら生真面目な

ところをガンガン見せる。。。

「がさつい」と思われたら女らしい

ところをガンガン見せる。。。

悪い印象よりも多く良い印象を見せたら

悪い第一印象なんか吹き飛んでしまいます。

それと一度嫌った相手を受け入れた場合は

二度と相手を嫌わないというデーターもあります。

一度嫌われたからといって諦める

ことはありません。

挽回のチャンスはいくらでもあります。

愛され女子になりましょう✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました