気にいられるようとしない方が上手くいく

私の友人の半分は毒親育ちです

普通親育ちの人がスウッと恋愛してこれといった

トラブルも無く平和に生きているのに対して

毒親育ちはトラブル続きです

顔も性格も並以上なのに.

一体なぜ?????

昔から腹を割って話しているので一定のパターンが

あるのが解ります

のめり込んでいると思われる

彼女達は,どちらかと言えばサッパリしています

情は深いですが冷静です

決して道を踏み外す事は無いはずです

むしろ浮気性なのでは,と思う事も…

なのに何故か「のめり込んでいる」みたいな

事をよく言われるそうです

完全な誤解ですが…

そう思われるのは,かなりマイナスです

だって男心は追いかけたら逃げる…

逃げれば追いかけるですもの

この場合は対策を考える必要があります

原因は,やっぱり育った環境

毒親育ちは何らかのかたちで親から責められて 

います

どの子供も優しくしてもらいたいのです

だけど普通にしていたら優しくなんてして

もらえません

優しくしてもらうためには親の機嫌を取らないと

いけません

親に喜んでもらうには,どうしたらいいか

一生賢明考えます

これが原因です

昔の自分にも思いあたるふしがあります

子供の頃は,どんなに酷い仕打ちを受けても

母親に自分の方を向いて欲しいのです

母親の愛情を得ようと必死で母親の機嫌を

とります

決して報われる事はありませんでしたが…

虚しい努力を続けてました…

自分の価値を下げる行為

常に母親の機嫌をとっていたら無意識に他人にも

同じ事をしてしまうのです

普通に振る舞っていても,どこか相手の機嫌を

とってしまう

嫌われはしないかと相手の顔色ばかり気にする

相手を喜ばす事が自分の義務みたいに…

子供時代の再現です

こういう付き合い方が染みついてしまってます

そうすると何だか価値の低い女に見えちゃうんです

過剰に相手に気を使う…

これが「のめり込んでいる」なんて

失礼な汚名を着せられる原因です

もしかしたら,ややこしくなるくらい,しつこくされるのではなんて恐怖を与えているかもしれません

過剰に気を使うだけではなく彼女達は自ら

損な役を引き受けています

時には汚れ役を名乗り出る事も…

そうしなければ許されない環境で育ったのです

自分は愛されない?

多くの子供は親が自分に優しくしてくれない

のは自分に原因があると考えます

自分が親に愛されていないなんて恐ろしい事を

子供は認める事は出来ません

自分の行動を改善したら親は優しくしてくれる

はずだと悲しい幻想を抱きます

だから毒親育ちさんは,自分が親に愛されてこなかった事を認める必要があるんです

現実に,しっかりと向き合うんです

そしてそれは自分が悪いのではなく親に問題が

ある事を理解する必要があります

それをしないと大人になっても歪んだ関係を

つくりがちです

自分は既に好かれていると思って付き合う

毒親育ちさんは相手に何らかのメリットを与えないと

受け入れてもらえないと考えがちです

心のどこかで自分の存在は許されないと思っています

だから既に自分は好かれてると思って人と接するのです

既に好かれてるから,あえて好かれる必要はありません

これは異性の付き合いだけじゃなく同性との付き合いにも当てはまります

毒親育ちさんのマズイ行動

恋愛,友人などの人間関係が上手くいってない時

以下の行動をとってないか考えてみて下さい

1相手の機嫌をとる

2相手の顔色に一喜一憂する

3相手の期待に先走りして応えようとする

4嫌な事も相手が望むなら我慢する

5何を言われても言い返さない

6相手の都合のいいように振る舞う

7ひどい事をされても「よくある事」と言って水に流す

8「別れたくなったら面倒くさくなく去ってくれるだろう」と思われるような行動をとる

これは毒親が子供によく要求する事と似ています

私も母に絶対服従,母の役に立つように振る舞う事を強要されました

お金を出す事も強要されました

異性に対して,そんな振る舞いをしたら,きっと人生がズタボロだったと思います

そんな振る舞いをしないためには何もしなくても自分は愛される存在だと思う事です

自分を愛される存在だと思えば,おかしな行動はとりません

以外ですが嫌われるのが恐い人ほど嫌われる事をしがちです

自分を守る事で,精一杯なんでしょう

気にいられようとしない方が人間関係はいきます

愛され女子になりましょう✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました