悪くないのに謝っちゃう癖

子供の頃の口癖は「ごめん」でした

別に悪い事をしたわけではないのです

挨拶がわりに「ごめん」でした

友達に電話する時も「ごめん,ぴよだけど今いい?」という感じです

何だか「ごめん」と言うと安心するんです

嫌われないだろうな,みたいな…

同じ思いを抱えている人も,結構いると思います

子供の頃に否定されたから

私は毎日,母親から否定されてました

「お前は馬鹿だ、お前はダメだ」と

反論すると私が疲れて黙るまで,いかにダメな人間

か」という事を延々と話します

ダメな人間だという事を説得します

母は自分に自身が無く,子供を否定する事で

自尊心を高める必要があったのです

他人に容姿を褒められようものなら私を力強くで

押さえつけ無理矢理,髪を切ります

こ~んな髪型にされるんです

「いいか,美人ていうのは,どんな髪型をしても

美人なんや!アンタなんか何も美人じゃないんや!」と言って泣きじゃくる私に吐き捨てます

母は何が何でも私を否定したかっかのでしょう

自分で自分に悪い暗示をかけてますよ

「ごめん」が口癖だと自分はダメな人間だと

自分に暗示をかけています

自分の潜在意識に自分はダメな人間だと

言い聞かせているのと同じです

「ごめん」という度に脳や細胞を傷つけています

小さなダメ一ジも積み重なったら恐いですよ

本当にダメな人間になってしまいます☠️

相手は,どう思うか

「ごめん」が口癖の人は一見,謙虚な人に見えるかもしれません

実際には心の健康な人は「?」なんです

「何で,この人は悪くないのに,そんなに謝るんだろう」みたいな…

気を遣わないといけない面倒くさい人と思われますよ

また不健全な人の攻撃のタ一ゲットにされます

何を言っても言い返さない人,何でも言いなりになる人と思われて利用されやすくなります

マウントを取りたがる人も寄ってきます

対策

何で悪くないのに謝っちゃうんでしょう…

私の場合は「存在してごめんなさい」でした

自分の存在は人の迷惑だと思ってました

それは全くの思い違いでした

謝る癖のある人は何故,自分が謝ってしまうか

考えてみて下さい

多分,自分だけの思い違いです

それを頭で理解したら後は意識して言わないよう

にすることです

ただ癖になっているだけですから

意識したら直ぐ改善されますよ

つい「ごめん」といいかけならグッと飲み込んで

「あなたといると楽しい」や「ありがとう」と

言いましょう

もう習慣ですね

その方が相手は喜びます

特に男は…

愛され女子になりましょう✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました