執着との付き合い方

執着ってよくききますね

ある物、ある事に強くひかれ、深く思い込んで

どうしても忘れきれないこと

1つの事に心をとらわれて,そこから

離れられないこと

何かを失うことを恐れ,しがみつきたい気持ち

などを表しています

代表は「元彼が忘れられない」ですよね

「もっと,いい女になって,綺麗になるんだ」

という原動力になるのなら執着も,そう

悪いものでもありません

ただ,その事で頭がいっぱいで苦しいなら

切り替えるのも考え方です

執着にも,いろいろありますね

恋愛,お金,仕事,過去…

私も毒親への憎しみが強く,苦しかったので

これも過去への執着だったのかもしれません

心理カウンセラーが書いた執着心が強い人の特徴

1普段はル一ルや模範を守るいい人

2ネガティブなことに意識が向きやすい

3自信がない

4人にどう思われているか気にし過ぎる

5承認欲求が強い

6敵,味方の線引きをする

7相手の事情より自分の事情を優先しがち

8自分の気持ちを素直に表現することが苦手

9いつまでも失敗を引きずってしまう

10辛いのは誰かのせいだと考えがち

つまり自己肯定感が低く他人軸で生きている

ということですね

当然,心が満たされてないんです

けっこう,辛いですよね

心理学的にいうと現状に抱えている不安や不満を

自分で埋めることが出来ず,誰かや何かの物事で

埋めようとするので執着が強くなるらしいです

う~ん何だか小難しいですね💦

ただ,しんどいのは確か…

執着し過ぎていたら,その事ばかり考えて

視野が狭くなるそう

元彼が忘れられない人は他に素敵な人が

現れても視野が狭かったら気がつかないかもしれません

それじゃ,もったいない💦

執着もね,他の事が見えていれば,ある意味

パワーになるんです

そのことで頭が,いっぱいにならず余裕を持てれば

上手に付き合うのも悪くありません

自分が本当に求めているのは何か,誰かに執着

しているのなら相手のどんなところが気になる

のか自問自答してみましょう

自分が,どうなりたいか,はっきりさせましょう

感情をため込む癖がついていたら執着が強く

なるそうです

自分の感情は無理に押さえつけず,その都度

ちゃんと向き合いましょう

感情をため込むと思考がストップして

自分が,どうしたいのか分からなくなるのです

親への憎しみが強くて苦しかったのは健全な

子供時代を過ごせず能力や自分らしさが発揮

出来なかったからだと気がつきました

もう,自分らしさは出せています

能力を発揮する方法は,いくらでもあります

そう理解できたら親への憎しみが大分

薄れてきました

元彼が忘れられないなら女磨きをする

私のように子供の頃,能力が発揮出来なかったのなら今,発揮できるようにする

周りが見えなくならないようにすれば

大丈夫です

執着は無理に手放さなくてもいいのです

確かに苦しくなって周りが見えなくなるなら

手放した方がいいです

自分が苦しくないなら執着と上手に付き合えば

けっこうパワーになります

愛され女子になりましょう✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました