仕送りをしてもいい親、してはいけない親

年下の女子から相談を受けました

彼女、ゆきちゃんは結婚して子供が2人います

専業主婦ですが最近、マンションを購入しました

ゆきちゃんのお父さんは公務員で持ち家、定年退職したそうです

ゆきちゃんには、2つ上のお兄さんがいてお兄さんも持ち家で子供が

2人いるそうです

実家に帰った時、お父さんから「年金生活でカツカツなので月に2万円ずつ

援助して欲しいと言われたそうです

ウッソでしょー🤢🤢🤢🤢🤢

信じられない❗️

まだ60代でしょう❗️

働けよ❗️

「別に生活できないわけじゃないでしょう」とゆきちゃんが言うと

「旅行とかに行けないから」とのお返事…

持ち家で公務員なら、それほど困ってないはず…

それなのに子供にたかるなんて

何てガメツイ親😤

こういうのを守銭奴っていうのかしら

子供にお金を無心する親

最近、ツイッターでも見かけますね

仕送りを強要する親!

私もされました

私の母は50代後半の時に意に染まぬ仕事をしていました

辞めたかったみたいですが経済的に許されません

資金援助をしない私を母と妹が不満に思っているのが

よくわかりました

親が苦労しているのが私の責任になっているのも

よくわかりました

とんでもない言いがかりです

親の人生は親の責任です

そんな責任は背負えません

お金を出さない事で妹に罵倒されたので、それを

きっかけに絶縁しました

とんでもない親の話を2つしましたが、中には

自分から援助したくなる親もいるでしょう…

苦労して大学までやってくれて、そのおかげで

自分が成功した場合です

そういう親はお金の無心なんかしないですよ

困っても自分で何とかしようとするはずです

子供の幸せが1番だと考える親は子供の足を

引っ張ったりしません

自分の親が、どちらかのタイプか考えてみて下さい

打出の小槌みたいに振れば、いくらでも

お金を取れると思われたらマズイです

絞りとれるだけ絞りとられて最期は

カピカピになっちゃいますよ☠️

コメント

タイトルとURLをコピーしました